DAY2のはじまりはじまり。
本日は韓国で初めてのclimbing DAY。朝も早くから釜山繁華街の近くに取ったHotelに向かいます。
初日のHotelは釜山駅の近く。今夜からは南浦駅近くの宿になります。
移動は地下鉄。駅構内も整備されていてとてもキレイ。
Hotelにclimbingに不要な荷物を預けて朝食へ。
優しいスープに米粉の麺とご飯の朝食。韓国では必ずキムチや副菜が出てきます。
朝から腹パン。果たして登れるのか?!とりあえずカカオtaxiでタクシーを呼んで今日の目的地のGadeok-doの岩場へ向かいます。
Gadeok-doのアプローチ入口まではtaxiで5,000JPYほど。韓国はとてもtaxi料金が安いので便利です。
さてGadeok-do。結論から言うとアプローチがとてもややこしかった。事前にYouTubeとかもろもろでみんな研究してきてくれていたので無事にたどり着けたが、ぽんきち一人では諦めていたと思います。
アプローチは坂道を登り車道から入ります。
入口はこんな感じ。
少し進むと分岐になるので左へ。
さらに進むとY字分岐。ここも左へ。
YouTubeでは左へ行くようになっているのだが、茂みで道が塞がれており右へ。ここから少し藪漕ぎをして左の道の先に合流するように山を左気味へトラバースします。
道に合流出来たらしばらく道なりに進みます。
踏み跡は少し不明瞭。後日韓国のローカルClimberから聞いたが、ここは冬場の岩場で夏にはあまり人が入らないのと、たいがいの人は釣り船で海路からアプローチしてくるようで、アプローチも荒れているのだとか。
鬱蒼とした森の中を進むと、
海に降りるFIXが出てきます。これも普通のロープでクライミングロープではない。
ガレたルンゼ状の斜面を降りていきます。道は良くないが見た目ほどの悪さでもない。
ようやく海にでた。海に出たら左に向かう。
Gadeok-doの岩場に到着!ロケーションはヨシ!
早速登り始めるユージ。
ルートの取り付きにはガムテープでルート名とグレードが書いてあるのでわかりやすいです。
こんな海っぺりまでルートが引かれています。
涼しくなったとはいえ日差しがあると隠れる場所がないので暑い。落ちていたシートと紐で即席のタープを張りました。
この岩場の岩質は関西の蝙蝠谷のような凝灰岩のような感じです。フリクションは良いがなんかヌメる気がする。結構辛目かも。しかし長さがあるので楽しい。
本日のBest shot!
1日よく遊びました。
帰りはGadeok-do近くの町で晩御飯を食べて帰るべく、町までてくてく歩きます。いいたるところに唐辛子畑がありました。
夕食はGadeok-do近くのカニ料理専門店へ。こちらでは魚は丸揚げにするようです。カニはワタリガニでナマまたはキムチ漬けで頂きます。
生ガニ。しっかりと味がついてて美味しい。
こちらはキムチ(コチュジャン?)漬け。美味しいけど味が濃いので量は行けません。
魚の丸揚げ。中までしっかり火が通っていて美味しい。
貪り食らう面々w
勢いづいたのでHotel近くに戻ってみんなでカラオケ。
今宵もぶっ飛ばしていきますwwwアルコール含めて飲み放題で3,000JPYとリーズナブル。店員のにーちゃんも親切でした。
こうやってちゃんと日本語曲があるのです。
楽しい釜山の夜は更けていきますw
つづく。