今年の夏休みは去年に引き続いて大分は本匠に川遊び、もといrock-climbingに行ってきた。感想は?と問われたら死ぬほど楽しかったということ他ないくらい、とても楽しい夏休みだった。
相方のかっぱちゃんは家族でオーストラリアにブルジョア旅行に行ってしまったので、今回のアクセスは新幹線。小倉から在来線でのんびり大分へ向かう計画を立てていたのだが、九州に近づくにつれて雲行きが怪しくなってきた。
折りしも山口県と北九州は線状降水帯の発生で大雨。新幹線の車内でも次々と列車の運休が発表される。どーなる俺?
とりま小倉までは着いたのでラーメン。当然大分方面の在来線は運休。小倉で一晩過ごそうかとも思ったが、明日も天気良くなりそうにないので博多からバスを決断。
新幹線が動いているうちに飛び乗って博多へ。奇跡的に当日大分行きのバスが取れた。博多も大雨。
一路大分へ。バスの中でもスマホの災害アラートが鳴りまくってた。
結局新大阪を10時過ぎに出て.大分に着いたのは18時半前。長旅だったけど無事着けてヨカッタ。
無事にみんなと合流。大分のイケオジも晩ごはんに来てくれた!
今夜は刺身祭り!佐賀関のハマチとイカ。あと鶏のタタキ。
いかりやま温泉での寝床はまさかの脱衣所。でもエアコン効いてた熟睡できた。銭湯の脱衣所で泊まるという新体験w
翌朝、ダメとは分かりつつとりま本匠へ。
当然
全滅。
宮前にマムシおった。
climbingは諦めて大分市に帰ります。行きたかった吉野鶏めし保存会。
旨し!
時間あるので雑貨屋さん。
カッパちゃんのお土産w
エプロン欲しそうなリューセー君。
ショッピングの後は上弦の鬼たちとの戦いに赴く。
とりあえず上弦の6と3は撃破しましたw 晩飯はいかりやま温泉のオーナーがカレーを用意してくれました。いたせり尽せりに感謝。
3日目にしてよーやく岩に触れました。と言ってもびしゃんこですが。
何とか騙し騙し登ります。
暑いから魚道に移動。増水してるから渡渉も一苦労。
水着に浮き輪にトポという意図不明なマチョ娘。どうやら脂肪無さすぎて浮かないらしいw
子供帰りするオジサン。
お待ちかねの川遊び。よーやく夏が始まる!
ヒャッホー!
一応climbingもしましたよ。
今夜はぽんきちのリクエストでトムヤンクン。辛めに作ったつもりが現地の辛さにはまだまだ。でもめちゃウマ〜!
夏休みの一コマ。腕太っ!
DAY4からはゾノ先生とゴンちゃんも合流。川遊びに闘志を燃やす前期高齢者は寝不足で川でこけまくってましたw
負けじと魚止滝に突っ込む女子たち。
オマエら本匠でclimbingせんのかとツッコまれそうですが、
一応climbingもちゃんとしています。
しかもぽんきちはそこそこ成果あり。
菜の花に止まれ5.11d MOS、免許皆伝5.11b 2撃、元気の出るカンテ5.11a MOS、鈴木君のルート 5.11b MOS、エンジェルタワー 5.11a FL
なかなかの快挙ですが、こんなけ調子いいなら5.12台触れやとツッコまれそうですが、そこはぽんきち。頑張りませんwあくまでも今回のメインは川遊び!
さて今日は外食。先生オススメの鶏屋「地頭鶏 炭火 あぶり屋」にて地鶏に舌鼓!
鳥刺旨い!
焼肉も旨い!!
酒も旨い!!!
もはや夏休みに悔いなし。
楽しい仲間に美味しい食事。今年もいいvacationだ!
いかりやまに帰ってゴンちゃんが買ってきてくれたデリチューズのチーズケーキで〆る。これまた旨し!
ゾノ先生の著書にレーコちゃんがサインを求めるという珍事もこれまた一興www
DAY5には広島のオッサン代表 リューチンさんと愛弟子オーラ君参戦。オーラ君は大分に引っ越して現地人になってた。中1とデカくなったね。
本日は今回の遠征で初めて遊歩道と魚道以外で登る(俺は登らんかったけど)も、湿度と暑さで早々に魚道へ退散。
暑いので川です。
ときどき登ります。
遠征最後の夜、ゾノ先生のゴチでシースー♪♪佐伯の福寿司。
盛大に乾杯!
次から
次と
ご馳走の
数々に
シアワセ〜
夜はいかりやま温泉から本匠のバンガローに引越し。逸材ヨリちゃんやジローさんも加わって、夜更けまで大盛り上がりでした。
最終日は遊歩道。ぽんきちはもはや登る気ナッシング、しかし目を三角にしてマユ姐はなまけものにトライ!
そして最終便で無事にRP!カッコエエ〜っす。
ぽんきちはラッキービレイヤーw
登るイケオジ、今回の旅の収穫はイケオジと逸材ヨリちゃんという絶好の素材をゲットしたことwww
よく食べ、よく飲み、よく喋り、死ぬほど笑いました。これにてオジサン・オバサンの死ぬほど充実した夏休みは終了〜。
フェリーから佐多岬を眺めると夕陽が綺麗。楽しい思い出とともに帰阪の途に就きました。