旅するぽんきち♂

クライミングと食欲の狭間で苦悩するぽんきち♂の日記。

Summer resort【2025.7/11(金)-13(日)瑞牆、小川山】

暑い。

とにかく暑い。昔は帝釈とかでは昼間は暑いが夜は涼しくクーラー要らず、まさに避暑地だね〜などと話してたものだが、今はクーラー無しでは眠れない。

相方カッパちゃんと金曜日に有給休暇を合わせて、当初は山にtrekkingでもと思っていたのだが、カッパちゃんの膝の回復が思いのほか悪く、Doctor Zonoにも長時間の歩行は控えるようにと言われたので、3連休は久しぶりに瑞牆・小川山方面へ行くことにした。

f:id:tao_han_ten0829:20250723065952j:image諏訪湖PAで初日は車中泊。夜の諏訪の夜景は綺麗だ。

f:id:tao_han_ten0829:20250723070103j:imageゴールデンウィークに来たときはごった返していた廻り目平も平日金曜日はガラガラ。ここでトラブル発生!ぽんきちがトポを忘れたのだ。今回は不便ながらスマホでちまちまトポを眺めるハメに。

f:id:tao_han_ten0829:20250723070420j:image初日は妹岩へ向かう。もちろんお目当ては休みはいつも行列ができるカサブランカジャックと豆の木。さすがに平日は少ないだろうと意気揚々と渡渉する。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070501j:image相変わらず美しい小川山。そして昨夜の車中泊から感じていたが、、寒い!夜間は20℃を切る寒さで薄手のダウンジャケットでも欲しいくらい。タンクトップと半パンをメインで持ってきたことに後悔。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070513j:image車道やアプローチ歩いてきて感じていたが、どうやら昨日結構なゲリラ豪雨があったようで、どこもここもビシャンコ。人は我々以外に1パーティしかいないので空き空きだが、めちゃコンディション悪い。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070528j:imageカサブランカよりジャックと豆の木の方がまだマシ(濡れてるけど)だったのでとりまトライしてみるが、トライ中に雨が降り出して初日は昼前強制終了。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070523j:image余談だが諏訪湖PAで買ったご当地お菓子。手前の味噌せんべいは不味かったがくるみやまびこは美味い!
f:id:tao_han_ten0829:20250723070424j:imageそれもそのはず!小さくてもハイカロリー!!これ一本で313kcalというツワモノ。山の行動食には良いかも。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070531j:image短時間だが強く降られて岩はビシャなのでトットコ帰ります。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070455j:image暇なのでRoof Rockをひやかしたり、
f:id:tao_han_ten0829:20250723070451j:imageナナーズめぐりをして時間を潰す。外国人労働者が多いから、海外の調味料や食材が豊富で面白い。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070437j:image夜は動いてないけど焼肉パーリー!牛タン祭りは最高です。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070507j:image黒毛和牛〜。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070431j:image久しぶりにカーサイドタープ張りました。夜も時折りシトシト雨。つくづくこのエリアと相性が悪い。
f:id:tao_han_ten0829:20250723070446j:image昨夜のうちにカッパちゃんと作戦会議して、2日目はCackは濡れているだろうからSpurtメインで瑞牆へ。目当ては不動沢の百獣の王。そして3日目の乾いた頃を見計らってカサブランカジャックと豆の木へ再トライという計画を立案。とりま今日は百獣の王をお土産にと意気揚々とエリアに向かう。今日こそはしっかり登りたい。

f:id:tao_han_ten0829:20250723072054j:imageしかし何ということでしょう。お昼時には自然公園で山菜そばを食べているではありませんか。。

不動沢に向かうも百獣の王にはあまり上手くなさそうな3人組が取り付いたばかり。これは順ぐりやられると3〜4時間は待ちがありそう。とは言えよろめきクラックとかはおそらくビシャビシャ。

時間も勿体無いのでコセロック方面へ移動しようとなりましたが、ここで問題はトポがない。そして電波もない。一旦電波のある自然公園まで戻ったのでお蕎麦タイムとなりました。俺らこのエリア向いていないのかな。。

f:id:tao_han_ten0829:20250723072026j:image気を取り直してコセロック。土曜日の昼前、しかも乾いて登れそうなエリアなので人だらけ。良いのは気温だけ、昼前で21℃。
f:id:tao_han_ten0829:20250723072112j:image空きができたので漁師の娘を少し触るがもはや2人とも戦意喪失状態。しかもここでカッパちゃんの天敵まで登場w 来週末も3連休だがもう瑞牆・小川山にくるのはやめようか、などと話しながら、満員御礼のコセロックを後にして、一縷の希望でモツランド方面へ移動。モツランドも人が多けりゃ今日もこれで終わりだねと、肩を落としてトボトボ歩く。
f:id:tao_han_ten0829:20250723072042j:imageモツランドも人が多そう。ダメだこりゃなどと思っていたらここで奇跡が!帝釈でお知り合いになった愛知のカズちゃんダイちゃんペアにバッタリ!我々は知らなかったがおふたりは基本瑞牆のspurtエリアをHOMEにしていて、ここいらでも知り合いが多い顔!こっちおいでよと言って頂きルートを紹介してもらってこれやってみなよと、
f:id:tao_han_ten0829:20250723072121j:imageカッパちゃんはレーザーズエッジとプラチナム、ぽんきちはレーザーズエッジのエクステであるオリーブをトライさせてもらいました。昨日今日の苦難を涙なみだでおふたりに語っていると、そんなことなら今度案内したげるよと言う暖かいお言葉!甘え上手のぽんきちは早速来週の3連休に是非とお願いして、来週末も瑞牆・小川山決定!その後もお風呂とかでお会いして交流を深めたのでした。
f:id:tao_han_ten0829:20250723072118j:image知り合いに会うって大事。一気に気分も上がり今日はゴザ(マット)をひいて地べたで宴会。豚肉を焼肉のタレで焼いただけのシンプル料理ですが旨い!

f:id:tao_han_ten0829:20250723072104j:image昨夜と打って変わって明るい夜宴となりました。来週楽しみ〜。
f:id:tao_han_ten0829:20250723072049j:image翌朝、いつもよりかなり早めに岩場へ。カサブランカジャックと豆の木も乾いてる〜!
f:id:tao_han_ten0829:20250723072009j:image早速トライしてオンサイト!楽しい!!
f:id:tao_han_ten0829:20250723072101j:imageジャックと豆の木も無事にRP!これで念願の看板ルート2本を持って帰ることができました。
f:id:tao_han_ten0829:20250723072140j:imageカッパちゃんもカサブランカはポカ落ちしたものの2便目にRP。ジャックと豆の木もRP!愛知のご夫婦に会ってから運気が変わってきた?!笑
f:id:tao_han_ten0829:20250723072136j:image最後にイレギュラーをやって今回の遠征は終了。終了点直下が怖すぎて敗退しましたが。
f:id:tao_han_ten0829:20250723072036j:image帰りのパーキング飯。はじめはどうなることかと心配しましたが、結果的に良い連休になりました。来週も楽しみ!